トップページ > 採用情報 > 社員インタビュー

社員インタビュー

立川業務部 主任
中途 /2022年入社

入社のきっかけ

新卒で3年間、食品販売員として働きました。とても楽しくやりがいのある仕事だったのですが、「より安定して将来のキャリアを築きたい」という思いが募り、転職を決意。前職でも大事にしていた”人の笑顔につながる仕事”という軸はもちろんのこと、今後のライフイベントを大切にできるか、ワークライフバランスを保ちながら働けるかといったことも軸に求人を探しました。
その中で出会った東京海上アシスタンスは、面接時に感じた社員の人柄の良さを気に入り、業務内容が人の笑顔につながると思え、「ここなら自分らしくキャリアを築ける。」と感じ、すぐに入社を決めました。

現在の仕事内容・業務の魅力

現在は車を事故現場から運ぶレッカー会社の費用に関する、請求書の精査業務を中心に担当しています。直接請求書を確認するのは、チームメンバーが中心です。私はその請求書チェックの際に不明点をさらに精査したり、個人個人で対応できないことの相談を受けて、確認や調整を行っていくことを主に担当しています。
相談の内容によりますが、複数の部署にまたがって調整していくので、自然と様々なポジションの方とコミュニケーションを取っていきます。チームメンバーと協力してイレギュラーな案件や難しい案件に対応していきます。そして、レッカー会社から「あなたのおかげで助かった」と感謝の言葉をいただいた時は、言葉では表せない達成感があります。

印象に残っているエピソード

「雪の日に出動を依頼されたが、雪道でレッカー車の到着が遅れてしまった。現地に着いたらお客様から”自分でなんとかできたからキャンセルしたい”と言われ、請求をどうしたら良いのか分からず困っている」という相談がレッカー会社からありました。レッカー会社は指示を受けて迅速に対応してくださり、到着が遅れてしまったことはレッカー会社へ責任はありません。お客様がご自分で問題解決されたので、通常どおりの費用でレッカー会社から請求いただくわけにもいかず、
自分自身だけでは判断ができませんでした。すぐに別部署に相談し、時間はかかりましたが、実際にレッカー車が出動した事実を考慮した費用を請求していただくことで調整できました。イレギュラーな案件でしたが、柔軟にレッカー会社にも寄り添った対応ができたと感じています。

入社してから成長したこと

現在、主任としてチームメンバーをまとめるポジションを担っています。副主任、主任と任されるうち、視野が広がったと実感しています。
特に主任に昇進してからは、物事を多角的に捉えることの大切さを学びました。チームメンバーとのコミュニケーションを通じて、相手に寄り添いながら伝える力が身についたことは、自分の成長を強く感じるポイントです。一人ひとりのパーソナルな部分をきちんと理解し、最適な伝え方やスタッフの成長の為にどんなことが大切なのか考えています。チームメンバーができることが増えた時、新しい仕事を安心して任せられるようになった時、他の人の成長を通じて自分自身の成長を実感します。

今後の展望・キャリア

私は立川業務部で10年ぶりに中途採用されました。中途採用が途絶えた後での入社だったので、まさに今、キャリアパスを切り拓いている最中です。私自身「この役職に就きたい」という具体的な目標はまだありませんが、自分の役割を着実に果たし、会社の成長に貢献することで、いつか自分自身の成長やキャリアの形が自然と見えてくるのではないかと思っています。
そして、現在は私と同じように正社員の中途採用で入社したメンバーが数名いるので、次に続く後輩たちが「あなたの背中を見てここまで来られた」と感じてもらえるような、ロールモデルになりたいです。
まだ道を切り拓いている最中だからこそ、将来はなんにでもなれると考えています。この道を切り拓いていくことは、会社にとっても自分にとっても大きな挑戦です。自分の仕事に全力で取り組むことで、新しい機会や役割を任せてもらえるよう、信頼を築いていきたいです。

職場の雰囲気

入社して日々感じているのは、働く環境の良さです。上司や先輩も”みんなと一緒に動くリーダー”という感じなので、メンバーのことをきちんと見ていて、気遣いのあるコミュニケーションが根付いています。なので、普段から仕事のこともプライベートのことも気さくに話せる穏やかさがあり、同時に踏み込んで欲しくないことには触れない優しさもあります。当社は「人と人で仕事をしている」ということを一人ひとりが理解しているため、人間関係で悩んだことは一度もありません。
他には、会社が社員の意見を積極的に聞き入れる風通しの良さがあり、業務に関する提案だけでなく細かな相談も積極的に会社に発信しやすいことも特徴です。例えば「休憩室の冷蔵庫のスペースが中々空いてなくて困る。」なんて声にも耳を傾けてくれ、新しい仕組みや制度で改善・解決を図ってくれます。社員の目線に立って、一緒に働きやすさを整えてくれる会社です。

求職者へのメッセージ

会社に根付いているのは「社員一人ひとりの働きやすさに寄り添うことが、より良い仕事に繋がる」という考えです。だからこそ、休日休暇の充実、手当・福利厚生の完備などがしっかりと整っています。仕事のやりがいとプライベートの充実を両立できる職場です。「ワークライフバランスを保って働きたい」「腰を据えて将来までキャリアを築きたい」という方にとって、東京海上アシスタンスは理想的な環境だと思います。
もちろん、そこに甘えるだけでなく、上を目指したいという意欲にも応えてくれる体制です。自分自身の努力や成果を給与やキャリアアップなどで還元してくれます。新しい交通・車の知識を身につけていったり、新しいキャリアポジションに挑戦したり、会社があなたの「成長したい。」という希望を後押しする体制を作っています。
「人の笑顔に繋がる仕事」で、あなたらしいキャリアをスタートさせませんか?共に働ける日を心待ちにしています。